五月人形の購入ポイントや実際に買った感想は?相場や他と被らないおしゃれものをご紹介

季節の行事
スポンサーリンク

ここでは端午の節句に飾る五月人形について、選び方のポイントや私が実際に息子のために選んで購入して良かった点と反省点をまとめていきたいと思います。

スポンサーリンク

五月人形の意味は?

桃の節句といえば女の子のお雛様ですが、男の子にも同じように端午の節句(たんごのせっく)に五月人形を飾る風習があります。

五月人形には男の子が健やかに成長するようにといった願いが込められた「内飾り」と神様に守ってもらうための目印として飾る「外飾り」があります。

「内飾り」は一般的に兜や鎧、「外飾り」は鯉のぼりです。

端午の節句はいつ?

端午の節句は5月5日の子どもの日にお祝いするのが一般的になっていますが、地域によっては旧暦の6月5日にお祝いする場所もあるようです。

五月人形にはどんな種類がある?

鯉のぼりは別として「内飾り」の五月人形にもいろいろな種類があります。

兜のみの五月人形

コンパクトさを追求するなら、この兜のみのタイプの五月人形です。

有名な武将の兜をコピーしたものも数多く販売されているので、それを理由に選んでもいいですね。

大きくなったときに選んだ理由や武将の話を一緒にするのも楽しそうです。

鎧兜の五月人形

豪華な鎧飾りは男の全身を守るという願いも込められています。

実は我が家も息子にこのタイプを購入しました。

大きなものから最近ではコンパクトなもの、収納箱がついているものなどいろいろなタイプの鎧飾りが販売されています。

ケース飾りの五月人形

出典:吉徳

あらかじめケースの中に入っている飾りです。

ケース飾りはそのまま出して飾って、そのまま収納すればいいという利点があります。

兜飾りや鎧飾りなどいろいろな種類が販売されています。

子どもが着れる鎧兜も

出典:吉徳

実際に着用できるものもあります。

写真は兜のみですが、全身着れる鎧タイプのものも…

それなりに大きいので一軒家や収納に困らない方におすすめです。

みんなの五月人形事情について

五月人形はいらない?それとも必要?

引っ越しする予定があったり、海外に行っていたりという家族は別として、私のまわりはや購入している家族が多いです。

豪華で高価な五月人形以外にもコンパクトですぐに出し入れできるものもたくさんあります。

五月人形も女の子のお雛様と一緒で、男の子の健やかな成長といった願いが込められている縁起物なので、なにかしら飾ってあげると子どもさんもきっと喜びますよ。

どんな種類の五月人形を買っている?

これは本当に人それぞれ、好みと住居環境によるようです。

我が家は色々見て、やはり鎧兜が豪華でかっこいいなと思ったので決めましたが、まわりにはコンパクトさ重視で兜飾りを購入した友人家族もいます。

飾るスペースに困らない一軒家の友人は実際に着れる鎧兜を飾っています。

五月人形の値段の相場は?

私には娘と息子がいますが、雛人形、五月人形それぞれ購入してみて感じたのは、やはり雛人形の方が高いということです。

もちろん五月人形の中には100万近くするものもあるようですが、一般的にみるのは5万〜15万くらいの間が相場といった感じを受けました。

五月人形は自分たちで買う?親が買う?

これも家族によるようです。

初孫だと双方の両親(祖父母)が買いたがったり、孫が何人もいると気持ち程度のお祝い金をもらったり…

我が家は初めての男子だったので祖父母がお金を出してくれました。

実際に購入してみたからわかる五月人形を買うときのポイントはここ!

どのタイプの五月人形を購入する?

まずはどのタイプの五月人形にするのかは最初に決めた方がいいですね。

迷われた場合は、どの部屋にどんな感じで飾りたいかをイメージするとタイプを決めやすいですよ。

確かに大きくて立派な五月人形も素敵ですが、男の子の場合、大きくなって家を出る時には持っていく子は少ないようです。

コンパクトで邪魔にならないものなら、持って行ってくれる、もしくは子どもが家から巣立って行っても、端午の節句に健康を願って実家で飾れますね。

五月人形と飾る場所のサイズがあっているか?

飾り台がついている五月人形は別として、だいたいのものは飾る棚や場所が必要となります。

購入する前に「ここに飾る」と決めて、サイズを測ってから五月人形を探すことをおすすめします。

五月人形を片付けた後の収納場所は確保できるか?

これ私も失敗したのですが、五月人形も収納するのに結構かさばります。

というのも我が家が購入したのは鎧兜のタイプ。

結構細々とした物が入っていて、それごとにダンボールが分かれているんですよね。

結局、娘のお雛様と同じくらいの大きさになり、狭いマンションのクローゼット一段を使っています。

特にマンションの方は収納が限られていますので、収納時のサイズもチェックしてくださいね。

五月人形を購入する予算は?

いろいろ見ていると、せっかくだから立派なもの=高額な人形へ目が移っていくかもしれません。

でも前述しましたが、豪華な組み立てるのも結構大変な五月人形を子どもが巣立ってからも飾り続けますか?

飾れる期間はそんなに長くないかもしれません。

ご両親が孫のために購入してくださるならいいですが、自分たちで購入する場合はやはり最初に予算を立てておいて、その中で購入することをおすすめします。

豪華でなくても両親の子どもを想う気持ちが入っていれば大丈夫ですよね。

子育ては大きくなるにつれてお金がどんどんかかりますよ。

 

ちょっと変わった素敵な五月人形をご紹介

HAKIの兜はおしゃれでモダン 5月の青い空をイメージした「葵宙(あおい)」

 

出典:cuna

こちらはお雛様でも大人気だったHAKIの節句飾りです。

よくあるちょっとごつい感じの飾りではなくとってもスタイリッシュ。

 

出典:cuna

白をベースとした飾りに5月の青空のようなブルーが爽やかです。

上の写真の葵という花をご存知ですか?

この節句飾り「葵宙(あおい)」にはこんな願いが込められているそうです。

 

【「葵宙(あおい)」に込めた想い】
太陽に向かって成長する、といわれる葵の花のように、広い宙(そら)を目指して、健やかにたくましく育ってほしいという願いを込めました。「HAKI」の白色に馴染むように選んだ空色は、爽やかな5月の青空をイメージ。強さだけでなく、優しさや繊細さも求められる現代の男の子にぴったりな兜飾りです。

引用:cuna

 

この節句飾りはcunaとHAKIのコラボレーション節句飾りなのでここでしか購入できません。

出典:cuna

木札に名入れもしてくれますよ。

 

 

HAKIには他にも白を貴重としたこんな節句飾りも

出典:cuna

先ほどご紹介した白に青の兜とは打って変わってこちらは「白粋(HAKI)らしい白を貴重とした節句飾りです。

鎧兜は人が入っていそうで、怖がるお子さんもいるようですが、これなら柔らかい雰囲気で大丈夫そうです。

男の子は成人して家をでるときに女の子のように、節句飾りを持って行ってくれないようですが、これなら持って行ってくれそう。

持って行ってくれなくても、軽いので実家でささっと飾れますね。

 

 

ノリタケ(Noritake)の上品な飾り兜も

出典:cuna

100年以上の歴史があり、洋食器で世界的に有名なノリタケからもボーンチャイナの飾り兜が発売されています。

お雛様はしっていましたが、飾り兜もあるんですね。

白い陶器製の兜に紫の敷布がマッチして上品なイメージです。

こちらの敷布にはお子様の名入れが可能です。

 

 

日本歳時記のジュエリーのように美しい吹きガラスでできた兜

出典:cuna

こちらは吹きガラスでできた兜です。

なんとも繊細でジュエリーのように美しいですね。

この色を含めて、5色あるのでお子様をイメージして選ぶのもいいですね。

ちょっと変わった、他の家と被りたくない節句飾りをお探しの方におすすめです。

 

 

シュタイフの 五月人形テディベア・サムライ 2019は日本限定

出典:cuna

世界的に有名なドイツのティディベア メーカーのシュタイフ。

お雛様に続き五月人形も販売しています。

しかも「サムライ」。

かわいいテディベアが凛々しい甲冑を着ているギャップがなんともかわいいです。

五月人形、本格的なものだと怖がる子もいるようですが、これなら大丈夫ですね。

 

出典:cuna

でもぬいぐるといえば心配なのがホコリ。

せっかく購入したのに時が経つにつれてホコリでベタベタになるのはいやですよね。

そんなときは別売りのケースがおすすめです。

これならホコリや汚れから大事な人形を守ってくれます。

 

 

metament(メタメント)のメタル兜はコンパクトで力強い

コンパクトだけどかっこいいものをお探しならばこちらがおすすめです。

出典:cuna

横幅約30cm弱、これなら置く場所にも困りませんし、片付けも簡単です。

お値段もコンパクトなので、玄関などに置く二つ目としてもおすすめです。

出典:cuna

ご紹介したレッドとブルーの他にシルバーの全3色から選べます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました